ロケ合宿での暖かい食卓と、癒しのご飯映画『聖者たちの食卓』【根矢涼香のひねくれ徘徊記 第5回】

根矢涼香

食卓と聞いて思い浮かべるイメージは何だろうか。CMで観るような陽の差すテーブルで一家団欒の光景がはじめに飛び込んでくるが、それを上書きするように自分に馴染みのある風景が脳内に描かれる。育ってきた環境によって形もそれぞれだ。

映画のロケで大阪に合宿をした。女性キャスト4人、ヘアメイクさん1人の共同生活の2週間は慌ただしく過ぎていって、気が付けばもう帰京の荷造りをしていた。撮影がない時間はバレ飯(現場外で食事を済ませる)なので、宿のキッチンで調理をするのが日常になった。

見知らぬ土地のスーパーは楽しい。大阪と言えばスーパー玉出。私はこのパチンコ屋みたいな名前の、ネオンだらけの店内が大好きだ。少しずつ買ってきた食材や調味料をうまく使い切ることに頭を働かせた。疲労を蓄えて帰ってきた自分達を労うためにあらかじめこしらえておく。作ったものを卓に並べ、「役」を脱ぎ、温かいご飯にありつく。内側のふやけた状態で一緒に卓につけるのがとても嬉しかった。

なんといっても作り甲斐がある。5人もいればその鍋の中身はペロリとなくなるし、美味しいと言い合ってつつく高濃度の幸せ。洗い物に取り掛かるスピードの速いこと。ずっとこうして暮らして、楽しい婆さんになるのを妄想したくらいだ。生い立ちも違い、闘うものをそれぞれに秘めて同じ屋根の下にいる。頬を赤くして笑い合う彼女達を見ていたら、これも一つの家族だと思った。

ご飯にまつわる映画というと、一つの家族にフォーカスを当ててほっこりと描かれるものが連想されるが、それをぶち壊してくれた『聖者たちの食卓』という作品がある。ベルギーの映像作家のフィリップ・ウィチュスとヴァレリー・ベルト夫妻によって撮影され、インドとパキスタンとの国境にある都市アムリトサルの「黄金寺院」で、500年以上にわたって受け継がれている無料食堂の舞台裏を映したドキュメンタリーだ。

音楽も会話もなく、シク教の聖地で行われる日々の営みを、言葉よりもずっと雄弁に、食堂の情景が語ってくれる。宗教、カースト、信条、年齢、性別、社会的地位に関係なくすべての人々は平等であるというシク教の教えから続けられてきた習わし「ランガル」を守り、毎日10万食が無料で振る舞われるのだ。

この記事の続きを読むには

続き 1,141文字

新規登録はこちら

『聖者たちの食卓』
配給:アップリンク
DVD発売中 / デジタル配信中

撮影 / 角戸菜摘 スタイリスト / 山川恵未 ヘアメイク / 染川敬子(TOKYO LOGIC) 編集 / 永井勇成 衣装 / ブラウス¥5,850 / Wild Lily、スニーカー¥6,490 / mite〈問い合わせ先〉Wild Lily 03-3461-4887 / mite 090-9459-0310

※根矢涼香さんの今回のコラムを含む、ミニシアター限定のフリーマガジン「DOKUSOマガジン」2月号についてはこちら。
⇒2月号の表紙は『ミラクルシティコザ』主演の桐谷健太さん!「DOKUSOマガジン vol.5」配布劇場とWEB版のお知らせ

お近くに配布劇場が無いという方は「DOKUSOマガジン定期購読のご案内」をご覧ください。

根矢涼香 俳優

1994年9月5日、茨城県東茨城郡茨城町という使命とも呪いとも言える田舎町に生まれる。近作に入江悠監督『シュシュシュの娘』、野本梢監督『愛のくだらない』などがある。石を集めている。

この連載の人気記事 すべて見る
今読まれてます RANKING