
新潟県長岡市で開催される市民による市民のための映画祭、
ながおか映画祭/長岡インディーズムービーコンペティションから
過去招待・入選作品19作品をお届けします!
-
最後のスケッチブック監督:中沢志保
小さい頃から絵を描くのが好きな梨果子は、両親を亡くしてから兄・蓮と2人で支えあいながら暮らしてきた。梨果子の高校卒業と同時期、蓮の彼女の転勤が決まり、蓮も家を出ていくことに。兄の幸せを思う梨果子は、蓮の背中を押すのだが…。 ながおか映画祭/長岡インディーズムービーコンペティション2022 審査員特別賞受賞作品
-
I Forget監督:渡邉高章
ある日訪れた渋谷のライブ会場で颯一の目にふと入ったのは、10年前訪れた湘南で偶然に出会った美央だった。「I forget」の前奏が静かに爪弾かれる中、颯一は美央と過ごしたあの一日をゆっくりと思い出していく。
-
光が痛いよ、水をください。監督:山川智輝
植物に侵食された青年は、日が差す自然の中、大木の下に座って、必死に痛みに耐え続けている。その場所に、それぞれ訪れた3人は、彼を救おうと行動を起こすのだが…。
-
無題(2021)監督:浅野勇貴
母の介護に勤しみ、歳相応の青春を謳歌できなかった青年A。母の死後、孤独を紛らわすために始めたSNSで知り合った無職童貞の雄介の自宅で、違法風俗店勤務の玲香や自分探しを続ける青年…Bらと共に、歪な共同生活を送る。雄介の自宅と当面の生活費は、親亡き後を案じた亡父が遺言で相続させたもの。亡父からの依頼に基づいて、司法書士事務所のスタッフ原が雄介の支援を続けるが…。
-
多摩川サンセット監督:渡邉高章
三十代半ばいまだバイト生活の敦司と一郎は、今日も多摩川で暇を持て余していた。 酔いどれ夫婦に、ジョギング女、いつもの見慣れた風景だ。 腹を空かせた二人は、敦司の友人の渡辺を訪ねるが、そこには謎の女、蓮美の姿があった。
-
多摩川サンセット ここより何処かへ監督:渡邉高章
三十代半ば多摩川仲間の敦司と一郎は、今日も多摩川で暇を持て余していた。 二人はいわくありげなサチコをナンパしてドライブに繰り出す。長岡インディーズムービーコンペティション2015 準グランプリを受賞した映画「多摩川サンセット」シリーズ第二弾。
-
moving監督:尾崎健
大きなカバンを手に、誰にも内緒で2階角部屋の小さなアパートに引っ越して来たハナ。コロナ禍のもと、新しい生活を始めようとした彼女だったが部屋に電気が通っておらず、点検の依頼をするが一向に電気会社は訪れない。ひとり空っぽの部屋で電気の復旧を待ち続けるハナは、前の住人宛に届けられていた手紙と出会う。
-
スナック来夢来人監督:田邊馨
札幌の片隅にひっそりと佇む「スナック来夢来人」そこは夢や目標を失った彷徨い人が集まる不思議なお店。そのお店で繰り広げられる平凡な人間模様と突然巻き起こる奇想天外な出来事。人間的な感情を掬い取り可視化した。
-
楽園の船監督:渡邉高章
得体の知れぬウイルスによって瀕死の状態にある世界、幼い兄と妹は肩を寄せ合って地下に隠れて生きていた。やがて、成長した兄妹は、人々を救済するという「楽園の船」を探す旅に出る。コロナ禍という制約の中で生まれた7分間の物語。
-
ある役者達の風景監督:沖正人
マスクをつけて舞台に立てるか!?ソーシャルディスタンスを守って演技が出来るか!?そんなある役者たちの葛藤をコミカルに描くショートムービー!!
-
ニヒル監督:山川智輝
アイザック・ニュートンはペストの流行を逃れて田舎に帰り、りんごの実が庭の木から落ちるのを見て、万有引力の法則を発見したらしい。コロナ禍の世界。田舎に帰った芸大生の女は、中学の時の担任だった数学教師とすれ違う。過去の不条理な出来事を思い出し、静かに怒りが爆発する。
-
もぬけの部屋監督:鹿野 洋平
三ヶ月前に元恋人・美久との同棲を解消した宏樹は、一人で部屋に残り寂しく暮らしていた。ある日、美久の弟・尚人が、部屋に置き忘れた彼女の荷物を回収しに訪れる。その折、未練がましい宏樹を見て、尚人は良かれと思い「今日は宏樹がいない」と嘘をついて美久を呼び出し、二人を再会させようと企むが・・・。
-
私の居る場所監督:帯瀬利明
17才の彩香は、父亡き後、一家の家事と祖母の介護を担ってきた。心を許せるのは、同級生で親友の愛だけ。妹に大学院生の家庭教師がつき、家を度々訪れることになる。彩香の心が揺れ始める。
-
帰り道監督:東海林 毅
1944年、戦時下の日本・福岡を舞台に、徴兵検査を受けた学生たちの帰り道での青春の一幕を描く。戦争という大きなうねりにかき消される、セクシュアルマイノリティーの青年の極私的かつ人間的な感情を掬い取り可視化した。
-
そんな別れ。監督:渡邉高章
ルカの部屋から恋人のナギが去ろうとしていた。その矢先、悲しい知らせを持って兄が訪れる。ルカにとって、その日の別れはそれだけではなかった。
-
命が笑っている監督:松隆 祐也
恵まれた家庭で生まれ育ち、詩人を自称する青年ナギ。一方、複雑な家庭環境で暮らすヒナは、大人びた雰囲気のナギに依存していた。無人島へ行くというナギに、無理やりついて行くヒナ。なぜナギがその島へ出向いたのか。そんな理由を知らないヒナは、いつものようにナギと同じ時間を過ごすのであった。
-
Blue/Orange監督:山川智輝
流れる川、燃える炎、波打つ海。 4年にわたり撮影した、”水”と”火”に関する映像で構成されたショートフィルム。対なるものである”水”と”火”の美しさや力強さ、ふたつが生み出すコントラストに、ぜひご注目ください。
-
川を見に来た監督:渡邉高章
葛城航は、妻と離婚し、川のある地元に帰ってきた。そこには妻子に逃げられた弟の湊がいた。その日川には行方不明の夫の姿を探している平成子、惰性な不倫関係を続けている梶修平と朝倉麦、暇な時間を持て余す役者の昭本和夫と明石治らもいた。彼らが一堂に会した時、事件は発生する。
-
Elephantsong
-A Tokyo Couple Story-監督:渡邉高章葉菜は現在育休中、1歳の娘がいる。0歳時で保育園に入れられず来年の入園を目指しているが、夫の勇輔はあまり協力的ではない。「保活」を前に夫婦の関係は悪くなっていく。厳しい「保活」問題を真っ向から描く、東京の夫婦の物語。
-
Happybirthday Raymond監督:渡邉高章
河川敷でテント暮らしを余儀なくされているスズキの日課は、誕生日を迎える友人や知人に祝福の電話を掛けること。現れた小説家志望の女は、スズキを主人公に物語を書くと言う。本のタイトルは「レイモンド」、二人の交流が始まった。