未練を埋める、ひとときの恋。映画『閃光』で号泣したので監督にウラ話を聞いてきた

石橋夕帆
ゆうせい

ゆうせい

こんにちは。DOKUSO映画館のゆうせいです。

恋愛において、男性は別名保存、女性は上書き保存と言われることがあります。男性は別れた後も、相手が自分のことを好きだと勘違いし、少なからず未練を持っていることを揶揄したものです。(もちろん全員とは言いません)

DOKUSO映画館で配信中の『閃光』は、そんな未練を持った男・和也が、偶然とある女性と出会うことから始まるラブストーリーです。

先の見えない生活に悶々とする日々で出会った男女の生活を、美しく、切なく、繊細に切り取った本作。これからご覧になる方、すでに見られた方がより楽しめるように、作品の魅力とウラ話を監督の石橋夕帆さんに聞いてきました。(※ネタバレはありませんのでご安心ください。)

今回ウラ話をお聞きした監督は 石橋夕帆さん

1990年神奈川県出身。
2015年、監督作品『ぼくらのさいご』が田辺・弁慶映画祭コンペティション部門に選出され映画.comを受賞、横濱HAPPY MUS!C 映画祭で音楽映像部門最優秀賞を受賞。SKIPシティ国際Dシネマ映画祭、福岡インディペンデント映画祭、小田原映画祭、新人監督映画祭など複数の映画祭に入選。

2016年、テアトル新宿・シネリーブル梅田で開催された田辺・弁慶映画祭セレクションで監督作品の特集上映を行う。

2017年、監督作品『水面は遥か遠く』がショートショートフィルムフェスティバル&アジア2017ミュージックショート部門奨励賞を受賞。

2018年、MOOSIC LAB 2018 長編作品として映画『左様なら』を監督。
2019年、映画『左様なら』が大阪アジアン映画祭インディ・フォーラム部門に入選。 アップリンク吉祥寺ほか全国20館以上で公開。現在DVD販売中&U-NEXTなどで配信中。

主な監督作品
  • 『ぼくらのさいご』2015年 / 33分
  • 『それからのこと、これからのこと』2016年 / 15分
  • 『atmosphere』2017年 / 35分
  • 『水面は遥か遠く』2017年 / 10分
  • 『閃光』2018年 / 36分
  • 『左様なら』2018年 / 86分

人は、たまたま同じタイミングで現実逃避をしていた

ゆうせい

石橋監督、本日はよろしくお願いします。元カノが結婚すると知った夜に、公園で台湾人の女性と偶然出会う。どこか男の夢が詰まったような展開の本作ですが、どのようなきっかけで作られることになったのでしょうか?

石橋

本作の撮影を担当していただいた、写真家の柴崎まどかさんの個展で上映する作品がほしいということで、制作が決まりました。主演の田中一平さんが私と柴崎さんの共通の知り合いだったので、田中さんに当て書きで物語を考えていきました。

当て書きと言っても、本作の主人公・和也は先の見えない生活をしているフリーターですが、田中さんが実際に作中のような暮らしをしているわけではないです(笑)。私から見た、田中一平さんがまとっている空気やイメージを膨らませて、和也というキャラクターを作っていきました。周りのキャストも田中一平さんに相性が良さそうな方、というところでキャスティングしています。

ゆうせい

脚本が先ではなく、主演が先でしたか!そこから物語が生まれていったのですね。本作、登場人物が少ない中で、誰もが何かを抱え、ひとクセある印象でした。和也や他の登場人物など、脚本を作るにあたってはご自身や、周りの誰かの経験を参考にされたのでしょうか?

石橋

学生時代バンド活動をしていたのですが、自分を含めて周囲にフリーランス、というかフリーターっぽい生活をしている人がたまたま多かったので。そこらへんの人間関係とか生活の“あるある”みたいな感覚は入れていますね。

元カノの結婚を知ってショックだとか、元カノがマリッジブルーでちょっと言い寄ってきてる感じがあるとか。勝手なイメージですけど、やっぱり男性は別れても女性が自分のことを好きだと思っている節がある気がして。逆に女性も、よりを戻す気はないけれど、やんわりキープしている節もあるんじゃないでしょうか。

元カノと元カレ。何かありそうでない、何かが起きそうで起きない、そういうそわそわとした距離感や男女の恋愛あるあるを脚本作りに活かしました。

ゆうせい

何かが起きそうで起きない…!変にソワソワして勝手に期待して…。あと友だちには言えないけど、元カレ、元カノなら言えるみたいな、微妙な距離感があったりしますよね。本作は元恋人や、偶然出会う女性との距離感を含めて、まるで本当のことのような、すごく手ざわりを感じました。日頃から意識して面白い人、興味深い人を脚本に取り入れようとされているのでしょうか?

石橋

意識的に人間観察してネタをストックしていることはないですが、映像と関係のないところでは徹底的に「普通でいる」、「普通に生きていく」事を大事にしています。「普通」は人それぞれで、あってないようなものかもしれません。それでも世間一般と言われる悩みだったり、価値観だったり、生活があるはずです。そこを自分なりの温度感で生きて、そこで出会う人たちのことを覚えておきたいと思っています。

ゆうせい

意識して普通に生きる…。これは完全に盲点でした。そうして「普通」を知っておくと、映像表現に落とし込むときに、より多くの方に共感されやすくなるということですね。

私もライターや編集のような仕事をしていると、周りには変わった人が多いですし、自分自身も変わった意識を持っていないと仕事に活きないと思っていました。でも、それだと世間とズレていくんですよね…。テレビドラマやニュースを見ていても面白さを感じにくくなっていると言いますか。意識して普通に…とても刺さりました。

ゆうせい

本作の主役である和也、ヒロインの月華(ユェファ)は、普通の幸せを手に入れたいともがく二人と言えます。二人は自分たちの関係がこのまま続かないことをなんとなく感じつつ、あえて現実を無視しているようにも見えました。この空気、雰囲気はどのように演出されたのでしょうか?

石橋

あの二人は、現実逃避しているタイミングが合ったからこそ一緒になれたと言えます。そもそも恋愛もタイミングですよね。「今」だからこそ二人の時間が重なった。閃光というタイトルには、そんな束の間の、まぶしいけれど掴むことのできない光のような幸せという思いを込めています。

ゆうせい

現実逃避のタイミングが合致した。すごくしっくりきました。もしこれが東京ではなく地方だったら、また違った展開になったのではと思っています。東京という刺激と選択肢が多い街だからこそ、ふわふわしていられると言いますか。ぜひその結末は本編でご覧いただきたいと思います。

分の「好き」を追求できるのがインディーズ映画

ゆうせい

DOKUSO映画館では「隠れた名作を、隠れたままにしない。」をコンセプトに多くのインディーズ映画を配信しています。そこでお聞きしたいのですが、監督が思うインディーズ映画の魅力とはなんでしょうか?

石橋

比較的高い純度の「好き」を追求できることですかね。

監督の立場からすると、潤沢な予算で商業映画を撮りたいというのが本音です。でも商業映画の場合は多くの保証が必要になります。例えば、このバリューのキャストで、この原作で、こんなテーマで、だからこれだけ回収できます。という箇条書きにできる要素ががないと企画として通りません。

でも、乱暴な言い方をすればそれらを全部無視して撮れるのがインディーズ映画だと思います。

商業的な考え方を否定するつもりはありません。でも、良い映画か悪い映画かをプレゼンで決めるのではなく、少なくとも自分一人だけでもそれがいい作品だと信じられたら撮り始められる。誰がなんと言おうが、「私はこれが好き」、という思いを追求できる。それがインディーズ映画だと思っています。もちろんただの自己満足やエゴだけで作っていたら意味がないと思うんですけど、その純粋さがやっぱり根本に必要で、忘れてはいけないことだなと。

ゆうせい

ありがとうございます。見る側の立場としても好きの純度が高いものが見られるのは本当にたまらないですし、商業作品やメジャー作品では出会いにくい、インディーズ映画ならではの醍醐味ということですよね。

最後に、本作『閃光』をどのような方に一番見てほしいですか?

石橋

恋愛でちょっと痛い思いをしたことがある方は、男女問わず何かしら感じて頂けるものがあると思います。いま自分が抱えている現実から目をそらして、感情に蓋をして。人間ってそうやって生きていると思うので。どうしたって孤独な部分はあって。なので寂しさや満たされなさを感じている方にこの作品が届いてくれたら嬉しいです。

ゆうせい

石橋監督、本日はありがとうございました!

石橋

こちらこそ、ありがとうございました!

石橋夕帆

ゆうせい DOKUSOマガジン編集長

DOKUSOマガジン編集長。人生の機微を映画から学ぶ男。現実で起こりうるような手ざわりのある作品が大好き。

この連載の人気記事 すべて見る
今読まれてます RANKING