DOKUSO MAGAZINE web

  • DOKUSO
    無料ではじめる​
    ログイン
    • お知らせ
    • イベント
    • 特集
    サービス・料金 DOKUSOサービスや料金プランについて詳しくはこちら
    • よくあるご質問
    • 運営会社​
    • PRESSKIT
    DOKUSO SERVICES
MAGAZINE TOP

映画アドバイザー・ミヤザキタケルさんが、俳優・花柳のぞみさんと一緒に全国津々浦々のミニシアターを巡り、各劇場の魅力や推しポイントをお届けします。目指すは全国のミニシアター制覇♪

ミヤザキタケルのミニシアターで会いましょう with 花柳のぞみ
目黒唯一の映画館である老舗名画座「目黒シネマ」を訪問!ー ミヤザキタケルのミニシアターで会いましょうwith花柳のぞみ
  • ミヤザキ タケル

2022.6.7

ミヤザキタケルのミニシアターで会いましょう with 花柳のぞみ
100年にわたる歴史を持つ映画の殿堂「新宿武蔵野館」を訪問!ー ミヤザキタケルのミニシアターで会いましょう with 花柳のぞみ
  • ミヤザキ タケル

2022.5.11

ミヤザキタケルのミニシアターで会いましょう with 花柳のぞみ
薔薇の名を冠するミニシアターこと「池袋シネマ・ロサ」を訪問! ー ミヤザキタケルのミニシアターで会いましょう with 花柳のぞみ
  • ミヤザキ タケル

2022.4.15

MAGAZINE TOP
ミヤザキ タケル 映画アドバイザー
記事数
3

1986年、長野県生まれ。WOWOW・sweetでの連載の他、web・雑誌・ラジオで映画を紹介。イベント出演、映画祭審査員、BRUTUS「30人のシネマコンシェルジェ」など幅広く活動。

連載 Serialization もっと見る

片山萌美さんが、なぜだかどうして気になってしまう映画をご紹介。何度も見てしまう大好きな作品、絶対に見たい作品、女優が活躍する作品などなど。独特の語り口が魅力の、気になる連載をお届けします。

ひとりの時間って大事ですよね。俳優業、学業と忙しい毎日を過ごす中田さんのひとり時間についてお聞きします。読んだ本、観た映画、そして新しい挑戦など。連載を通じて中田さんの魅力をお届けしていきます。

まっすぐ正しく生きるって大事。でもこの手探りな社会での“正解の道”とは何だろう。決まった流れに囚われず、自分の好きに正直に、時には徘徊するように曲がり道。ひねくれと偶然を楽しみながら綴る、映画エッセイ。

高柳明音さんがシネマスコーレ副支配人の坪井篤史さんを師匠にお迎えして、映画マスターを目指します。名作、大作、ミニシアター作品問わず鑑賞し、お互いの考察、登場人物への共感などを対談するコーナーです。

日常のライトなお悩みから、すごく悩んでいることがあるけど相談相手がいない…、とにかく「水石さんに聞いてほしい!」というお悩みまで、水石亜飛夢お兄さんがお答えします。

映画アドバイザー・ミヤザキタケルさんが、俳優・花柳のぞみさんと一緒に全国津々浦々のミニシアターを巡り、各劇場の魅力や推しポイントをお届けします。目指すは全国のミニシアター制覇♪

外山文治監督が、これからの映画シーンで活躍する高いポテンシャルを持った「きとらすばい(きてるぞ!)」な俳優をご紹介します!

「映画に登場するお酒」「飲みながら観たくなる映画」「映画を観たあとに飲みたくなるお酒」──などなど、映画とお酒の関係を折田侑駿がヨッパライ気味に力説! クラシック作品から最新作まで、ときにほろ酔い気分で、ときに千鳥足でご案内します。映画やお酒との付き合い方を、“いろんな意味”で真剣に考えるコーナーでもあります。

DOKUSOマガジン編集部です。フリーマガジンのインタビュー記事やお知らせを更新します。

DOKUSO映画館のたまい劇場支配人が、いま見てほしいオススメ映画を監督または俳優との対談形式でご紹介!

映画が大好きで、料理が得意な柊太朗さん。作品の魅力と、物語にぴったりのごはんをご紹介します。自分が食べたい? 登場人物に食べさせたい? あなたの心もお腹も満たしてくれるコラムになりますように…。

水石亜飛夢さんが、いま一番会いたい監督と対談する「トーク・ザ・シネマ」。映画論や演技論の真面目なお話から、お互いのプライベートまで!? 映画の魅力を内側からトーキングアバウトする対談企画をお楽しみください。

映画アドバイザー・ミヤザキタケルさんが、海外の小規模作品から、日本のインディーズ映画に至るまで、多種多様なジャンルから“ミニシアター”の公開作品に的を絞り、厳選した新作映画を紹介します。

高柳明音さんの「インディーズ映画って、他の映画と何が違うんですか?」という疑問から始まった新企画。インディーズ映画を知れば、映画がもっと好きになる。インディーズ映画の魅力と裏側にふれていきます。

映画はいつの時代も社会を映す鏡と言われています。このコーナーでは、映画執筆家の児玉美月が、映画をジェンダー、セクシュアリティ、フェミニズムなどの視点からご紹介していきます。物語が映し出すメッセージ、持っている意味について考えるきっかけとなり、映画の世界の新たな扉を開いていただけたらうれしいです。

吉田仁人さんにとって、映画は日常になくてはならないもの。作中で描かれるひとつひとつの表現が感性を刺激し、日々を豊かにしてくれる。みなさんの日常を彩るような映画を、吉田さんの日常とともにご紹介します。

DOKUSO映画館で配信中の作品から、編集長が特に気になった作品をピックアップ!監督に直接ウラ話をお聞きしていきます。作品の見どころや、製作時のウラ話、さらにはインディーズ映画の魅力と作り方のアドバイスまで。映画を見る人も撮る人も楽しめるコーナーです!

←
→
  • 運営会社
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー